大好評!リポビタンの錠剤!
毎日感じるその疲れに。1日1回3錠で疲れに効く。リポビタンDXサプリメントをお試しください。
「リポビタンDX」はこんなお悩みの方に
- 最近、疲れやすくなった
- カラダの抵抗力が気になる
- 何となく集中力が続かない
- 寝付き、目覚めが悪い
- 肩、首、腰や膝が不調だ
- なかなか疲れが回復しない
「リポビタンDX」の効能
- 疲労の回復・予防
- 加齢に伴う肩・首・腰または膝の不調の改善
- 加齢に伴う寝付き・目覚めの悪さの改善
- 身体抵抗力の維持・改善
- 集中力の維持・改善
「リポビタンDX」をおすすめする理由
◎日々の疲労回復に!
若い頃は感じなかったカラダのだるさや疲れやすさ、首・肩の悩みなど、年齢的とともに様々な”不調のサイン”が身体から発せられます。
日々の疲労回復には、適度な運動、栄養バランスのとれた食事、十分な休養や睡眠が必要です。しかし、忙しい毎日の中で、日々こうした習慣を続けることは、なかなか簡単ではありません。
◎あの「リポビタン」が、飲みやすい錠剤に
タウリンやにビタミンB群、ビタミンC、2種類の生薬など、有効成分がしっかりと配合された錠剤は、小粒で飲みやすくなっています。
リポビタンDXは直径約9ミリの小さな粒に有効成分を凝縮しています。コーティングにより、味やにおいも気にならず、飲みやすく仕上げられています。
さらにカフェインが入っていないため、寝る前でも気にせず飲めます。いつでも飲めるので、疲れを感じたらすぐ対処できるのも、うれしいポイント!
1日1回3錠。手軽に持ち運び、いつでも、どこでも疲労ケアができる優れものです。
◎中高年こそタウリンの補給を
CMなどでもおなじみの「タウリン」は、疲労回復に効果を発揮する成分です。ビタミンB群とともに、糖質・脂質・タンパク質をエネルギーに変換します。”エナジーサイクル”に働きかけることで、カラダ全体の「疲れ」を回復へと導いてくれます。
しかし、人の体内に存在する「タウリン」は、加齢によって減少してしまいます。日々の疲労回復対策として、タウリンの補給が大切なのです。
加齢による身体衰弱に伴う疲れ:疲れやすい・疲れが残る
「リポビタンDX」の成分
🔥 タウリン
アミノ酸の一種で、体内には体重の約0.1%に相当する量が存在。生命活動に欠かせないエネルギーの産生や各種代謝に関与する成分。年齢とともに減少することが分かっています。
🔥 ビタミンC
抗酸化ビタミンの一種で、身体の抵抗力を改善してくれます。野菜などに多く含まれますが、調理によって損失しやすい成分です。
🔥 ビタミンB群(B1、B2、B6)
栄養素をエネルギーに変換する重要な役割を担っています。ビタミンB1・B2・B6は、それぞれ糖質、脂肪、及びアミノ酸からのエネルギー生産を助けます。
🔥 カルニチン
牛肉やマグロなどに含まれるアミノ酸の一種。食事で摂取した脂質の代謝を助け、エネルギーに変換するのをサポートします。
🔥 グリシン
睡眠に関わるアミノ酸として知られる成分。寝つきの悪さ、眠りの浅さなどを改善し、目覚めをサポートします。
🔥 サンヤク
トロロとしてなじみのある山芋や長芋の外側の皮を除いた根茎を乾燥したもので、古くから滋養生薬として用いられてきました。
🔥 シゴカ(エゾウコギ)
高麗人参と同じウコギ科の植物を乾燥させた生薬です。疲れに効くだけでなく、寝つきの悪さ、眠りの浅さなどの改善に役立ちます。
「リポビタンDX」のよくある質問
- Qどんな特徴がありますか?
- A
リポビタンシリーズでお馴染みのタウリンやビタミンB群などの有効成分を配合。錠剤は直径9mmの小さな粒で、独自のコーティング技術に加えて、風味やにおいも気にならないように作られています。
- Qカロリーは、どれくらいですか?
- A
3錠(1日量)で3.95kcalです。
- Qカフェインは入っていますか?
- A
「リポビタンDX」には、カフェインは入っていません。
- Qいつ飲めば良いですか?
- A
食前、食後、就寝前など、ご自身の生活に合わせて、お好きなタイミングで1日1回服用して下さい。
- Q毎日飲んでも大丈夫ですか?
- A
疲れを感じたときや疲れを予防したいときに用法・用量を守って飲んでいただければ、問題はございません。
【内容量】90錠(30日分)
【用法・用量】
次の量を水またはぬるま湯で服用してください。
成人(15才以上)3錠/1日1回 15才未満は、服用しないこと
【効 能】
☆疲労の回復・予防
☆日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防:疲れやすい・疲れが残る・体力がない・身体が重い・身体がだるい、肩・首・腰又は膝の不調、二日酔いに伴う食欲の低下・だるさ、寝付きが悪い・眠りが浅い・目覚めが悪い、肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)
☆体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善 ☆虚弱体質(加齢による身体虚弱を含む。)に伴う身体不調の改善・予防:疲れやすい・疲れが残る・体力がない・身体が重い・身体がだるい、肩・首・腰又は膝の不調、寝付きが悪い・眠りが浅い・目覚めが悪い、肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)
☆病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期又は産前産後等の栄養補給
【成分/3錠中】
タウリン 500mg、チアミン硝化物(ビタミンB1) 10mg、リボフラビン(ビタミンB2) 5mg、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 5mg、アスコルビン酸カルシウム 100mg(ビタミンCとして82.6mg)、カルニチン塩化物 10mg、グリシン 5mg、サンヤク末 10mg、シゴカ乾燥エキス 8mg(シゴカ200mgに相当)
添加物:無水ケイ酸、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、タルク、マクロゴール、酸化チタン、ヒプロメロース、三二酸化鉄、カルナウバロウ