「おせち」調査

🍱 <おもな調査結果>

 59%が、来年はおせち(重箱入り・一部品目含む)を購入すると回答。昨年調査の57%より増加。

 購入する主な理由は「自宅では作れないような品目が魅力」(63%)、「華やかで高級感がある」(47%)、「自宅まで届けてもらえて便利」(45%)、「有名店の味を味わえるから」(43%)。(※複数回答))

🍱 おせちを購入する場所

 「通販・ネット注文」が77%(※複数回答)。昨年調査の57%よりも大幅増。

 通販での食品購入が浸透し、おせちもお取り寄せしたい人が多数。


・おせちを食べる人数が減少傾向 平均3.6人 (2020年3.9人、2019年4.1人)
・おせちの予算は、24,319円。昨年調査の24,000円より増加。
・おせちをギフトで贈ってみたいという人が約半数(49%)
・関連して聞いた年末年始で控える行動は、「忘年会」(70%)「新年会」(67%)「海外旅行」(64%)「親戚で集まること」(56%)「帰省」(37%)など昨年調査より高い割合となった。

 大人数で集まることが引き続き難しい年末年始を迎えることとなりそうですが、その影響もあるのか、消費者は「おせち」への購入意欲が今の時期から旺盛な結果となりました。

 一緒に食べる人数は若干減った一方で、単価は少し上がり、お正月は少し良いものを自宅で楽しみたい、という傾向が見られました。また、半数近くが「おせち」をギフトとして贈ることに意欲があり、離れていても楽しみをシェアするようなお正月の形も出てきているようです。

※全国の「婦人画報のお取り寄せ」ユーザー約4200名を対象にインターネット調査を行いました。

【おせちに関する調査概要】

対象:「婦人画報のお取り寄せ」ユーザー
有効回答数: 4,226名(女性3,893名、男性 239名、不明95名)(29歳以下50名、30代326名、40代1,058名、50代 1781名、60代以上1011)
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年8月10日(火)~8月15日(日)

【おせちに関する調査結果詳細】

Q
来年のおせちを購入しますか?
A

・「購入する」と答えた割合が半数以上の59%に。
・購入しない理由としては、「自分で作る」「実家で用意」「おせち以外の料理を用意する」など

婦人画報「2022年おせちに関するトレンド調査」

<2022年おせちの購入予定>  (n=4,226)

Q
おせちを購入する理由は?(複数回答)
A

・おせちを購入するのは、自分では作れない味や華やかさを自宅で楽しみたいという理由が多い傾向。
・有名店の味や少人数用を求める声も昨年より増加。

婦人画報「2022年おせちに関するトレンド調査」
Q
おせちの購入方法・場所は?(複数回答)
A

・「通販・ネット注文」を利用すると答えた方が今年も最も多く、昨年比20ポイントも増。
・ 店舗に足を運ぶより、便利な通販を利用する方が増加の傾向。

婦人画報「2022年おせちに関するトレンド調査」
Q
おせちを何人くらいで召し上がりますか?
A

おせちを食べる人数は昨年よりも若干減少。

婦人画報「2022年おせちに関するトレンド調査」
Q
どのくらいの価格のおせちを購入しますか?
A

・1万円から3万円がボリュームゾーン。
・平均価格は昨年より微増

<2021年 購入するおせちの価格>  n=3,756

婦人画報「2022年おせちに関するトレンド調査」

<おせちの購入平均価格推移> 単位:円

婦人画報「2022年おせちに関するトレンド調査」
Q
おせちをギフトで贈ってみたいと思いますか? (n=4,226)
A

贈ってみたい 19.1% どちらかといえば贈ってみたい 29.6%

Q  年末年始の行動で控える可能性があるものがあれば教えてください (複数回答) (n=4,226)

婦人画報「2022年おせちに関するトレンド調査」

※「婦人画報のお取り寄せ調べ」