東京近郊の初詣2009


大丸のWEB福袋承り期間1月6日まで!!まだ間に合う大丸の福袋!新年のお楽しみと言えば、毎年福袋の初詣!初詣の帰りにデパートに行ってもいいし、ネットで予約もいいかも!




東京近郊の神社・寺院の初詣2009

厳選サロンのサラダバートップ > 東京のお祭り特集 > 東京近郊の初詣2009

初詣に出かけよう!2009年が今年よりもさらにいい年でありますように!
開運招福・厄除・商売繁盛・家内安全・縁結びなど何をお願いしようかな!



[参拝の作法について]

1.入口の鳥居をくぐる前に会釈をし、気持ちを引き締めてから境内に入ります。

2.手水舎の水で心身を清めます。このことを「手水をとる」といいます。

[手水をとる作法]
(1) 右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、水を汲んで左手にかけ左手を清めます。

(2) 次に柄杓を左手に持ち替えて、同じように右手を清めます。

(3) 再び柄杓を右手に持ち、左の手のひらに水を受けて口をすすぎます。

(4) 口をすすぎ終えたら、もう一度水を左手に流します。

(5) 最後に水の入った柄杓を立て、柄に水を流してから伏せて置きます。

3.参道を通ってご神前へ進みます。

4.賽銭箱の前に立ったら会釈をし、神さまに捧げる真心のしるしとして、賽銭箱にお賽銭を入れます。

5.二拝二拍手一拝の作法で拝礼し、会釈をしてから退きます。

[二拝二拍手一拝]
(1) 深いお辞儀(拝)を二回繰り返します。 [二拝]

(2) 次に両手を胸の高さで合わせ、右手を少し手前に引き、肩幅程度に両手を開いて拍手を二回打ちます。 [二拍手]

(3) そのあとに両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。

(4) 両手をおろし、最後にもう一度深いお辞儀(拝)をします。 [一拝]

(宗教法人東京都神社庁より)

[賽銭の意味ついて]

元来「賽銭」とは、祈願成就のお礼参りの際に、「報賽」として神仏に奉った金銭のことをいいました。それが転じて、参拝のときに奉る幣帛(神さまに奉献する物)の代わりとしての金銭を意味するようになりました。つまり、賽銭とは供え物の一種なのです。
 金銭が流通する以前は、拝者は(金銭に相当する物として)米を神前に撒いたり、あるいは洗米を紙に包んで奉っていました。今でもその名残として、米の代わりに金銭を紙に包み、賽銭箱に入れる人もいます。

[おみくじの凶を引いたらどうすればいいか?]

おみくじは吉凶のうらないであり、おみくじの中の歌により、今後の進み方を知ることもできることから、その時々年々の指針を決めることに使われます。
 ところで凶とは、占ったことが吉よりも勢いのないことを示します。しかし、たとえ、大吉が出ても、吉は凶にかえるといって油断は禁物ですし、また凶が出てもやがて吉がやってくるわけですから、落ち込むことはありません。おみくじの凶を引いたときには、神さまにご守護をお願いし、自分でも注意するとともに、何事も今まで以上に努力してみてください。

[おみくじは木に結んでいくもの?

木々のみなぎる生命力にあやかり、願い事がしっかり結ばれますようにとの祈りを込めて、人々はおみくじを木の枝に結びますが、その結ぶという行為そのものに、私たちの祖先は神秘的な力を信じていたのです。そして、現在でもその伝統は生き続けています。
 ただし、境内の木々にやたらとおみくじを結びつけていては、景観がそこなわれることもあるでしょう。そのため「おみくじ結び所」が設けられている神社では、そこへおみくじを結びつけて、さらなるご加護をお願いしたり、あるいは心願が達成するまで、おみくじに記されている教訓を戒める意味で持ち歩き、そののちに神社へお礼を込めて納めるのが最も良い方法です。

(大國魂神社より)

[今年は己丑(つちのとうし)]

干支干支(えと)とは中国の天文学で十干(じっかん)と合わせて「かんし」と呼び、木星が12年で天を一周することから天を12分割したものです。その干支の呼び名へそれぞれ動物神の名前をあてたものが日本の十二支の呼び名になります。愛嬌のある動物神の姿は年賀状のデザインとしても一番人気。折からの日本語ブームで今の子ども達は十二支(ね、うし、とら、う、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い)の順番を暗唱し、親しんでいるようです。十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と十二支(子・丑・虎・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)の組み合わせは120とおりになりますが実際はその半分の60通りが使われ、年や日、時、方位や事柄の順序を表しています。また昔から「陰陽師(おんみょうじ)」の陰陽五行説とも結びついて占いや呪術にも応用されてきました。   

 来年の干支は「己丑(つちのとうし)」。辛抱強く力持ちの牛は昔から車を引いたり、農耕の手伝いをしたりなどの頼れる労働力として、また牛乳や肉は滋養の高い食品として、人間にとって身近で、なくてはならない存在とされてきました。そんな牛を神の使いとして、農耕の神様としてお祀りする神社も。今年の初詣はそんな神社をお詣りするのもお勧めです。

 丑年生まれの人はねばり強く落ち着きがあって自分の意志を貫徹するタイプだとか。普段はおとなしく穏やかなのに、ここぞと言うときは周囲を圧倒するパワーを発揮するので、歴史上の人物を見てみても個性の強い指導者を多く出しています。協調性に欠けるのが欠点ともいえるのですが、それを以上に人を惹きつける力があるので、本人が他人に合わせなくても知らず知らずのうちに周りに人が集まってくるような魅力に満ちた人だといえますね。

(e87.comより)



[原宿・明治神宮]


[川崎・川崎大師]

原宿明治神宮

日本一の初詣者数を誇る格式ある神社で新年のお参りをしよう!
[昨年の人出]約317万人
[御利益]除災招福・必勝祈願
[参拝時間]12/31:6:40〜0:00
1/1:0:00〜19:30
原宿明治神宮

川崎・川崎大師

本堂では厄除け、家内安全などの諸願成就を祈願する大護摩供が行われる。
[昨年の人出]約296万人
[御利益]厄除け・交通安全・家内安全
[参拝時間]12/31:6:00〜24:00
1/1:0:00〜20:30
川崎・川崎大師




[溜池山王・日枝神社]


[西新井・西新井大師 總持寺]

溜池山王・日枝神社

エスカレーターでお山に登る初詣!
[昨年の人出]約30万人
[御利益]縁結び・厄除祈願・家内安全・安産祈願
[参拝時間]12/31:6:00〜17:00
1/1:0:00〜19:00
溜池山王・日枝神社

西新井・西新井大師 總持寺

その昔、弘法大師が悪疫を退散させたという寺院で厄除開運をお参りしよう。
[昨年の人出]約62万人
[御利益]厄除開運・家内安全
[参拝時間]12/31:6:00〜15:00
1/1:0:00〜22:00
西新井・西新井大師 總持寺




[湯島・湯島天満宮(湯島天神)]


[飯田橋・東京大神宮]

湯島・湯島天満宮(湯島天神)

平安時代の優れた学者であった菅原道真公を祀る天満宮。
[昨年の人出]約40万人
[御利益]学業成就・合格祈願・開運厄除
[参拝時間]12/31:6:00〜23:00
1/1:0:00〜21:00
湯島・湯島天満宮(湯島天神)

飯田橋・東京大神宮

東京のお伊勢さまとして親しまれる神社。
[昨年の人出]約4万人
[御利益]縁結び・家内安全・厄除祈願・心願成就
[参拝時間]12/31:6:00〜19:00
1/1:0:00〜19:00
飯田橋・東京大神宮




[九段下・靖國神社]


[亀戸・亀戸天神社]

九段下・靖國神社

明治天皇によって創建された神社。
[昨年の人出]約26万人
[御利益]国家安泰・家内安全・厄祓・社業繁栄
[参拝時間]12/31:23:30〜24:00
1/1:0:00〜17:00
九段下・靖國神社

亀戸・亀戸天神社

菅原道真公を祀る亀戸の天神様。初詣は、午前0:00に大太鼓が鳴り響き、境内・心字池に灯りが灯されスタートする。
[昨年の人出]約15万人
[御利益]合格祈願・厄除祈願
[参拝時間]常時開放
亀戸・亀戸天神社




[お茶の水・神田神社(神田明神)]


[浅草・金龍山浅草寺]

お茶の水・神田神社(神田明神)

江戸三大祭りのひとつ神田祭で有名な天平2年に創建された神社。元日の午前0時からは「歳旦祭」が行われる。
[昨年の人出]約30万人
[御利益]縁結び・商売繁盛・除災厄除
[参拝時間]常時開放お茶の水・神田神社(神田明神)

亀戸・亀戸天神社

推古36年に創建された都内最古の寺。
[昨年の人出]約216万人
[御利益]家内安全・諸願成就・心願成就・商売繁盛
[参拝時間]12/31:6:30〜17:00
1/1:0:00〜21:00
浅草・金龍山浅草寺




[鎌倉・鶴岡八幡宮]


[府中・大國魂神社]

鎌倉・鶴岡八幡宮

元旦午前0時、本宮の太鼓の音を合図に楼門が開かれ、参拝者はその号鼓を合図に大石段を上り、ご神前に手を合わせます。
[昨年の人出]約247万人
[御利益]諸願成就・厄除
[参拝時間]12/31〜1/3は常時開放
鎌倉・鶴岡八幡宮

府中・大國魂神社

主祭神は武蔵の國の守り神。縁結びにご利益があるとして、結婚式をする人が多い。
[昨年の人出]約20万人
[御利益]縁結び・厄除祈願・家内安全
[参拝時間]12/31:6:30〜開門
1/1:〜21:00閉門
府中・大國魂神社




[高幡不動・高幡不動尊金剛寺]


[成田・大本山成田山新勝寺]

高幡不動・高幡不動尊金剛寺

新撰組ゆかりの地。土方歳三の菩提寺。関東三大不動尊のひとつ。
[昨年の人出]約28万人
[御利益]交通安全・厄除祈願
[参拝時間]12/31:9:00〜17:00
1/1:0:00〜20:00
高幡不動・高幡不動尊金剛寺

成田・大本山成田山新勝寺

世界平和や万民豊楽の願いを込めて!
[昨年の人出]約295万人
[御利益]交通安全・家内安全・商売繁盛・厄難消除
[参拝時間]常時開放・大本堂内ば 12/31:6:00〜16:00 1/1:0:00〜19:00頃
成田・大本山成田山新勝寺




[片瀬江ノ島・江島神社]


[千葉・妙見本宮千葉神社]

片瀬江ノ島・江島神社

日本三大弁財天の一つに数えられる神社。
[昨年の人出]約20万人
[御利益]厄除祈願・商売繁盛・学業成就・縁結び
[参拝時間]12/31:8:30〜17:00
1/1:0:00〜19:00
片瀬江ノ島・江島神社

千葉・妙見本宮千葉神社

願いをかければ叶うという「ねがい鳥かない鳥守」も人気の参拝スポット!
[昨年の人出]約60万人
[御利益]八方除・厄除開運・受験合格
[参拝時間]12/31:6:00〜24:00
1/1:0:00〜21:00
千葉・妙見本宮千葉神社




[ご利益スポット]
【縁結び】 【厄除】
飯田橋・東京大神宮 / 神谷町・愛宕神社 / 調布・深大寺 門前仲町・富岡八幡宮 / 西馬込・大本山池上本門寺 
【学業成就】 【商売繁盛】
後楽園・牛天神北野神社 / 亀戸・亀戸天神社 新宿三丁目・花園神社 / 赤坂見附・豊川稲荷東京別院
【厄除け・家内安全】 【商売繁盛・無病息災】
府中・大國魂神社 柴又・柴又帝釈天(経栄山題経寺)

▲東京近郊の初詣2009トップへ

エステ・アートメイク・コスメとシティ情報のサラダバー