「お坊さん便」、テレビで放送されていてそれを聞いたときは、いつもショッピングで利用するアマゾンでしたのでおもわず釘付けになり、その時はまさか自分の家が利用することになるとは思いもしませんでした。
お寺との付き合いが母が亡くなるまで身近ではなかったので、葬祭業者に紹介してもらったところにそのまま今後の法事もお世話になるものだとばかり思っていたのですが、お寺からのDMの内容で家族が不信感をもち、こちらを思い出し利用することになりました。
誰かに紹介してもらうあてもない、元々お寺とのつきあいがない私共にとっては、レビューは賛否両論あれども、実際利用した方のレビューを参考にして信じ、これにかけるしかないなという切羽詰まった気持ちで、こちらに頼りました。
私もかなりこちらのレビューを参考にしましたので、今後利用を検討される方のために少しでも参考になればよいとおもうのでここに記させていただきます。
戒名は葬儀の際につけていただいておりましたので、「基本プラン、移動なし、戒名なし」さらに初盆を迎える1か月前に仏壇をバタバタと購入したので「入仏式」「初盆の法要」その3点で35000円の利用代金でした。
まずお坊さん便の法事法要手配チケット(移動なし)をぽちっと押すと、後日メールが届きます。故人の名前や死亡日時、どの家で行うか、希望日(第3希望まで)諸々・・書いて返信します。さらに後日みんれびさんから確認の電話がかかってきます。
うちの場合は第1希望日で通り、その時にお寺の名前を聞きます。お寺から連絡があると聞いていて、すぐに電話があるのかと思っていたのですが、5日くらい経って電話がありました。(待ってる間が長く感じて、本当にちゃんと手配されているのか不安で、みんれびさんに連絡しようかどうか迷いましたが、お寺も色々と忙しいのだろうとこらえました)
電話の向こうの声は印象としては若いな・・・と思いましたが、丁寧で好感が持てました。何か聞きたいことがあればいつでもお電話くださいと言ってくださり、電話番号を聞きました。
また数日してみんれびさんさから封書に入った手配チケット(墓石、仏壇のパンフレットも同封)が届きます。ここに書いてありますように、チケットの有効期限は注文時に指定した法要予定日の1か月後までで、有効期限内であれば日程の変更がききます。
法要は1か月くらい先でしたので、35000円は支払い済みでしたが、お坊さんに志(お茶やお菓子)みたいなものを渡してもいいものか、みんれびさんに尋ねると基本なにもしなくてもいいですが、お気持ちは別にしても構いませんとのことでした。
それらを用意して法事の当日になり、時間少し前におみえになりました。電話の応対での想像通りお若いお坊さんでしたが、入仏式、初盆の法要と読経後の説法もしていただき、とても満足のいくものでした。
お帰りの際もこちらの気をつかわないようにさっと退出されようとしたので、あわてて志をお渡してお帰りいただきました。
私はお布施の金額が高いとかそういうものはきめられるべきものではないとかいろんな事を言う方の意見もそれはそれだとおもうのですが、何にしろこういうネットからのつながりからであっても、大事な縁を繋げていただいたような気がします。本当に助かりました。