新品:
¥2,600¥2,600 税込
無料お届け日:
4月7日 - 9日
発送元: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village 販売者: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village
新品:
¥2,600¥2,600 税込
無料お届け日:
4月7日 - 9日
発送元: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village
販売者: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village
中古品: ¥249
中古品:
¥249

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本一おいしい病院ごはんを目指す! せんぽ東京高輪病院 500kcal台のけんこう定食 単行本(ソフトカバー) – 2012/5/28
足立 香代子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,600","priceAmount":2600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FQGBzLHy3iIUqVBphgI%2B87OGuWCcAEQ0xdeQ5%2Fz%2BmZjxgwUsnlPchy4jpVrKgV9AXl%2FHvLjqjRMY5M1kbJjKiz1p9IWNZpga%2BUuggHzCQmZ08TqamVZlj9bhaZ2stoP1hk%2FJ6OISox0x5am6OhNnRSPgG9kbWn25otzs0qu5QgHelzPTJuVq%2Fg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥249","priceAmount":249.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"249","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FQGBzLHy3iIUqVBphgI%2B87OGuWCcAEQ0RAOt8b4G%2FiQ7Y3Ww%2Bm2eIaY%2Fyxf%2Fd7yM122Qj%2B1z4rtQVGZiMXe5%2BTTSqnKGwzklGN%2F1BrJrgxa7chOsUbLP%2B1vWvu0kNrU5xkA0ekTKsF48AcMpiJSQZeC%2BZ69Ki%2Btx0jYqq0f7CihBiUuVOLBNV17HXtXGZzwz","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「日本一おいしい! 」と評判の病院食がレシピ化!!
ごはん+メイン+副菜+汁もの、全部食べてもオール500kcal台。
病院食=薄味でおいしくないという固定概念を崩す“パンチのある味"が患者さんの間で評判を呼び、多くのメディアでとりあげられました!
ひじき、こんにゃく、きのこ、豆腐などの“低カロリー食材"でこっそり“かさ増し"してあるから、コクと旨みをアップしつつ、おいしくカロリーオフ。
トンカツやハヤシライスなどの高カロリーメニューも驚きのカロリーで作れちゃいます!
●第1章 せんぽの定番・人気メニュー
500kcal台カラダにごちそう定食 BEST 31レシピ
定食1 蒸すからヘルシー! さんまの蒲焼丼定食
定食2 具沢山がうれしい! お豆ときのこのハヤシライス定食
定食3 揚げずにカリッ! 焼きトンカツ定食
定食4 ごはんに油を吸わせない! ふわふわ卵レタスチャーハン定食
定食5 旨み食材でかさ増し! 具だくさんハンバーグ定食
定食6 細長い形がポイント! 金太郎あめコロッケ定食
定食7 お刺身ならなんでもOK! あじと香り野菜の刺身丼定食
定食8 やさしいエスニック! 豆腐と卵のトムヤンクン定食
定食9 からだポカポカ! トマトのまるごとポトフ定食
定食10 お肉を叩いて大きく見せる! 牛もも肉のステーキ温野菜添え定食
定食11 ビタミンたっぷり! 春野菜のパスタ定食
定食12 ひじき入りでヘルシー 2種のおいなりさん定食
定食13 鮭があまったら是非! れんこんと鮭のはさみ焼き定食
定食14 ミニグリーンカレー付き♪ いわしハンペン定食
定食15 黄金コンビをステーキアレンジ! ぶりと大根のステーキ定食
定食16 トマトジュースで時短! ブイヤベース定食
定食17 こんにゃくでボリュームアップ! 野菜たっぷりチャプチェ定食
定食18 巻くだけ簡単キュート! 緑黄色野菜の鶏肉巻き定食
定食19 青魚で良い油を摂ろう! さばのごま味噌煮定食
定食20 電子レンジで蒸せば簡単! 鶏肉のバンバンジー定食
●第2章 +1おかずでバリエーションアップ!
80kcal以下の季節のサシカエ小ばち 春夏秋冬20レシピ
Spring
春1 菜の花のベーコン巻き
春2 新玉ねぎのオイスターソース焼き
春3 うどとじゃこのキンピラ
春4 焼きたけのことほたてのしょうがみそあえ
春5 ふきとゼンマイのおかか煮
Summer
夏1 とうもろこしの焼きがんも
夏2 おくらとセロリのXO醤炒め
夏3 夏野菜の卵とじ・バジル風味
夏4 蒸しかぼちゃときゅうりのサラダ
夏5 みょうがとなすのラー油あえ
Autumn
秋1 さつまいものフルーツサラダ
秋2 長芋の山椒焼き
秋3 じゃがいもとエリンギの香草ホイル焼き
秋4 春菊と豆腐のごまおかかサラダ
秋5 叩きごぼうと刻み昆布のピリ辛煮
Winter
冬1 かぶのそぼろしょうがあんかけ
冬2 蒸し白菜と油揚げのピリ辛煮
冬3 水菜と豚しゃぶの柚子あえ
冬4 根深ねぎのみそグラタン
冬5 桜えびのれんこん団子
ごはん+メイン+副菜+汁もの、全部食べてもオール500kcal台。
病院食=薄味でおいしくないという固定概念を崩す“パンチのある味"が患者さんの間で評判を呼び、多くのメディアでとりあげられました!
ひじき、こんにゃく、きのこ、豆腐などの“低カロリー食材"でこっそり“かさ増し"してあるから、コクと旨みをアップしつつ、おいしくカロリーオフ。
トンカツやハヤシライスなどの高カロリーメニューも驚きのカロリーで作れちゃいます!
●第1章 せんぽの定番・人気メニュー
500kcal台カラダにごちそう定食 BEST 31レシピ
定食1 蒸すからヘルシー! さんまの蒲焼丼定食
定食2 具沢山がうれしい! お豆ときのこのハヤシライス定食
定食3 揚げずにカリッ! 焼きトンカツ定食
定食4 ごはんに油を吸わせない! ふわふわ卵レタスチャーハン定食
定食5 旨み食材でかさ増し! 具だくさんハンバーグ定食
定食6 細長い形がポイント! 金太郎あめコロッケ定食
定食7 お刺身ならなんでもOK! あじと香り野菜の刺身丼定食
定食8 やさしいエスニック! 豆腐と卵のトムヤンクン定食
定食9 からだポカポカ! トマトのまるごとポトフ定食
定食10 お肉を叩いて大きく見せる! 牛もも肉のステーキ温野菜添え定食
定食11 ビタミンたっぷり! 春野菜のパスタ定食
定食12 ひじき入りでヘルシー 2種のおいなりさん定食
定食13 鮭があまったら是非! れんこんと鮭のはさみ焼き定食
定食14 ミニグリーンカレー付き♪ いわしハンペン定食
定食15 黄金コンビをステーキアレンジ! ぶりと大根のステーキ定食
定食16 トマトジュースで時短! ブイヤベース定食
定食17 こんにゃくでボリュームアップ! 野菜たっぷりチャプチェ定食
定食18 巻くだけ簡単キュート! 緑黄色野菜の鶏肉巻き定食
定食19 青魚で良い油を摂ろう! さばのごま味噌煮定食
定食20 電子レンジで蒸せば簡単! 鶏肉のバンバンジー定食
●第2章 +1おかずでバリエーションアップ!
80kcal以下の季節のサシカエ小ばち 春夏秋冬20レシピ
Spring
春1 菜の花のベーコン巻き
春2 新玉ねぎのオイスターソース焼き
春3 うどとじゃこのキンピラ
春4 焼きたけのことほたてのしょうがみそあえ
春5 ふきとゼンマイのおかか煮
Summer
夏1 とうもろこしの焼きがんも
夏2 おくらとセロリのXO醤炒め
夏3 夏野菜の卵とじ・バジル風味
夏4 蒸しかぼちゃときゅうりのサラダ
夏5 みょうがとなすのラー油あえ
Autumn
秋1 さつまいものフルーツサラダ
秋2 長芋の山椒焼き
秋3 じゃがいもとエリンギの香草ホイル焼き
秋4 春菊と豆腐のごまおかかサラダ
秋5 叩きごぼうと刻み昆布のピリ辛煮
Winter
冬1 かぶのそぼろしょうがあんかけ
冬2 蒸し白菜と油揚げのピリ辛煮
冬3 水菜と豚しゃぶの柚子あえ
冬4 根深ねぎのみそグラタン
冬5 桜えびのれんこん団子
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2012/5/28
- 寸法18.5 x 1 x 25.8 cm
- ISBN-104847090691
- ISBN-13978-4847090691
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 日本一おいしい病院ごはんを目指す! せんぽ東京高輪病院 500kcal台のけんこう定食
¥2,600¥2,600
4月 7 - 9 日にお届け
通常5~6日以内に発送します。
¥1,257¥1,257
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,210¥1,210
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ワニブックス (2012/5/28)
- 発売日 : 2012/5/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 4847090691
- ISBN-13 : 978-4847090691
- 寸法 : 18.5 x 1 x 25.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 284,002位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,046位保健食・食事療法
- - 8,007位クッキング・レシピ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ、ちゃんと活用していませんが、これからちゃんと読んで活用したいと思っております。
2016年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
紙面は一見おしゃれですっきりしているのですが、字が多い、指示が細かいので、読んでいてしんどいです。
「4cmの長さに切る」「5mm角のさいのめ切り」「三本指でひとつまみ」などが、いちいち材料の後ろにカッコ書き。
お料理の初心者や、時間がたっぷりある人用です。
せっかく購入しましたが、上記にげんなりしてひと品も作っていないので、お味等はわかりません。
「4cmの長さに切る」「5mm角のさいのめ切り」「三本指でひとつまみ」などが、いちいち材料の後ろにカッコ書き。
お料理の初心者や、時間がたっぷりある人用です。
せっかく購入しましたが、上記にげんなりしてひと品も作っていないので、お味等はわかりません。
2024年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古品と言う事でしたが、かなり良い状態で届いたと思います。汚れもヨレも無くて新品に近い物でした。こんなにお安い価格で良いのかと驚きました。
内容は…
病院食って味気無いと思われ気味ですが、こんなに手間暇かけて作られているのかと。
定食で提案されているので自分で考える必要は無いのだけど…
2人分の材料ですが結構アレコレ買い足さなきゃなぁ…と。買い足して作って残った材料を考えるとすぐに作ろう!とは思えず。
しっかり目を通してから残る材料を無駄にしない様にする必要があると思いました。
美味しそうだ〜とは思うんですけどね😅
お料理の勉強にはなりそうです🍀✨
内容は…
病院食って味気無いと思われ気味ですが、こんなに手間暇かけて作られているのかと。
定食で提案されているので自分で考える必要は無いのだけど…
2人分の材料ですが結構アレコレ買い足さなきゃなぁ…と。買い足して作って残った材料を考えるとすぐに作ろう!とは思えず。
しっかり目を通してから残る材料を無駄にしない様にする必要があると思いました。
美味しそうだ〜とは思うんですけどね😅
お料理の勉強にはなりそうです🍀✨
2015年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容が充実しています。
届くのも早いので、満足です。
ありがおとうございました。
届くのも早いので、満足です。
ありがおとうございました。
2016年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容が普通の料理本の献立に比べると地味に見えますが、500キロカロリーなのを考えると物凄く工夫して豪華にしていることに気が付く。低カロリーの食事は味気ない感じが否めないという考えだったが、1日1食だけこのレシピにして、ゆっくり健康体重にしていきたいと思いました。
2015年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作れば美味しいのか知れませんが、何度眺めても作る気になれず、そのうち見なくなりました。
ちょっぴり自画自賛なところも鼻につきますが、もう少しシンプルな構成にすれば料理が一層引き立ったかもしれません。
ちょっぴり自画自賛なところも鼻につきますが、もう少しシンプルな構成にすれば料理が一層引き立ったかもしれません。
2014年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買ったものの一度しか作らなかった
理由は料理があまり好評でなく、自身もあまり美味しいと思えなかったから。
薄味なのは気にならなかったがなんだかぼんやりした味で物足りなかった。
旨みが足りないというのかなんというのか。
本を購入した理由はテレビで放映していて入院していない人まで
わざわざ食事だけしにくるといったのを真に受けたから。
『すごく美味しい上に体にも良い』というのを勝手に期待していたが
『病院食にしてはわりと普通』というレベルに感じてしまった。
あるいはこの本のレシピのうちのいくつかは本当に美味しいのかもしれないが
期待値がガクンと下がってしまったので作ってみたいと思えるものがなかった。
そもそも普通の美味しいレシピ本と比べるようなものではないのかも知れない。
“味は二の次でもとにかく健康食が学びたい!”という人には十分おすすめできる。
理由は料理があまり好評でなく、自身もあまり美味しいと思えなかったから。
薄味なのは気にならなかったがなんだかぼんやりした味で物足りなかった。
旨みが足りないというのかなんというのか。
本を購入した理由はテレビで放映していて入院していない人まで
わざわざ食事だけしにくるといったのを真に受けたから。
『すごく美味しい上に体にも良い』というのを勝手に期待していたが
『病院食にしてはわりと普通』というレベルに感じてしまった。
あるいはこの本のレシピのうちのいくつかは本当に美味しいのかもしれないが
期待値がガクンと下がってしまったので作ってみたいと思えるものがなかった。
そもそも普通の美味しいレシピ本と比べるようなものではないのかも知れない。
“味は二の次でもとにかく健康食が学びたい!”という人には十分おすすめできる。
2017年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この手の免許もちだけども、自分に弱くおいしいものをおいしいものだけ楽しく作って食べていたので、持病+生活習慣病に引っかかりそうなので購入しました。
減塩・低カロリーにするには今も昔も。香りの物を使い味の薄いのをごまかし、・・・・・というのが一般的ですが
某社員食堂の本は家族がそれぞれアレルギーの種類が違い持っている家庭には全く使えなかったので(ナッツ・ゴマでコクを出してるメニューがほとんど)
種子アレルギーを持つ家では使えない。等があり低カロリー本は買わないのですが、評判がよさそうだったので。
通常の病院食よりおかずの品がおおくカロリーダウンの1手間2手間
をかけた献立。それでいてエスニック料理などはそのままスープの元やスープ顆粒を使用しているので家庭でも作りやすい。
ただその分他の方のレビューにあるようにこくは薄いだろうなと思います。
どちらかというと香りの物でごまかすというより通常の家庭料理を野菜類を多く混ぜ込む、脂質の少ない肉の部位を選ぶことでかさ上げしているメニューと感じました。だけど脂質の少ない部位は硬かったり鉄のにおいが苦手なので、硬い肉を柔らかくまでは書いていません。
表紙に小さく日本一おいしい病院ご飯を目指すとあるようにグルメ食ではないのと、500Kcal台のと台が小さく書かれているように、ほとんどが599Kcalなど600に近いです。
だから、大体1800Kcal塩分12g/日で、他の病院のように塩分7gとかではなく、味付けのおいしいぎりぎりなのかな?と感じました。
ご飯は100gなのでお茶碗半分くらいかな?
人によりますが1800では私は痩せないので、なんの食事制限のない方で、そこそこ料理ずきで薄味と健康食を目指す人向き
勿論制限食でも、選んで工夫すれば使えそうですが・・・
料理が苦手な方や食事作りに時間をそこまでかけられない人や、ものすごく料理好きのグルメな方は不向きかなと思います。
食事制限が入るなら減塩とか、低糖とか目的に特化した本のほうがよいのかなともおもいます。
ただ個人的にはちゃんと家族の食事も自分の食事も見直したいし、久しぶりに仕事そっちのけで手間暇かけて料理を作り楽しかったので
色々活用していきたいし気に入っています。
ただ気になったのは500kcal台と台の字を小さく表記してあるので1500と思って買うといけないのと
甘味料使用なし、塩分12g1800kcalご飯がお茶碗半分と書いてあるほうが良心的と思ったので★1つ減らしました。
減塩・低カロリーにするには今も昔も。香りの物を使い味の薄いのをごまかし、・・・・・というのが一般的ですが
某社員食堂の本は家族がそれぞれアレルギーの種類が違い持っている家庭には全く使えなかったので(ナッツ・ゴマでコクを出してるメニューがほとんど)
種子アレルギーを持つ家では使えない。等があり低カロリー本は買わないのですが、評判がよさそうだったので。
通常の病院食よりおかずの品がおおくカロリーダウンの1手間2手間
をかけた献立。それでいてエスニック料理などはそのままスープの元やスープ顆粒を使用しているので家庭でも作りやすい。
ただその分他の方のレビューにあるようにこくは薄いだろうなと思います。
どちらかというと香りの物でごまかすというより通常の家庭料理を野菜類を多く混ぜ込む、脂質の少ない肉の部位を選ぶことでかさ上げしているメニューと感じました。だけど脂質の少ない部位は硬かったり鉄のにおいが苦手なので、硬い肉を柔らかくまでは書いていません。
表紙に小さく日本一おいしい病院ご飯を目指すとあるようにグルメ食ではないのと、500Kcal台のと台が小さく書かれているように、ほとんどが599Kcalなど600に近いです。
だから、大体1800Kcal塩分12g/日で、他の病院のように塩分7gとかではなく、味付けのおいしいぎりぎりなのかな?と感じました。
ご飯は100gなのでお茶碗半分くらいかな?
人によりますが1800では私は痩せないので、なんの食事制限のない方で、そこそこ料理ずきで薄味と健康食を目指す人向き
勿論制限食でも、選んで工夫すれば使えそうですが・・・
料理が苦手な方や食事作りに時間をそこまでかけられない人や、ものすごく料理好きのグルメな方は不向きかなと思います。
食事制限が入るなら減塩とか、低糖とか目的に特化した本のほうがよいのかなともおもいます。
ただ個人的にはちゃんと家族の食事も自分の食事も見直したいし、久しぶりに仕事そっちのけで手間暇かけて料理を作り楽しかったので
色々活用していきたいし気に入っています。
ただ気になったのは500kcal台と台の字を小さく表記してあるので1500と思って買うといけないのと
甘味料使用なし、塩分12g1800kcalご飯がお茶碗半分と書いてあるほうが良心的と思ったので★1つ減らしました。